【即行実践】196

先日、宮崎耕一さんの話を聞いたときにシールをもらった。それをスマホケースに貼っている。だから毎日何回も、そのシールの文字を見る。
それは「即行実践」
繰り返し見てるうちに、頭の中に響くようになってきた。
そして言葉に影響されて、行動が変わって来た。

特に変化したのは洗い物。

食べ終わって、食器をシンクに下げて
それでとりあえず後回し。


そこへ響く
「即行実践!」


そうだ!今洗おう!



家に帰ってきて、
とりあえず部屋着に着替えて、
ふーって一息ついて、SNSでも見るか。


そこへ響く!
「即行実践!」


そうだ!
明日の準備と、今日やることを
一氣にやっちゃおう!




もちろんまだまだ
後回しにしちゃってること
いっぱいあるんだけど


小さなことから即行実践してみた。


そしたらね

リズムに乗るんだよね。
エネルギーが高まる。


どんどんやって行ける氣になるし
スッキリと自分をほめてあげられる。



前によくあった
あー、もうこんな時間。
何もやってない・・・

が減っていくんだよね。




今日もよくやった!
って。




これからもシールを貼り続けて
根付かせよう


今やる!すぐやる!即行実践!

【知覚動考】195

『ちかくどうこう』これは仏教の言葉だそうです。古今東西、功を成している人はこの言葉の順番で生きているという。
物事を「知り」、「覚えて」、「動いて」、そして「考える」
でも多くの場合、その逆をやってきたと思う。
「知って」、
「覚えて」、
「考えて」、
 
「考えて」、
 
「考えて」、
 
でも、
 
「動かない」
 
結局何もしない。
だから何も変わらない。
 
 
「知って」「覚えたら」
まず先に「動く!」
そのあとに「考える」
 
この「動く」が大切。
 
この『知覚動考』をもう一度読み直すと
 
『知』は『とも』
『覚』は『かく』
『動』は『うご』
『考』は『こう』
 
続けて読むと
『ともかく、動こう』
となる!
 
 
まずは、やってみる!
 
 
ということで今年は
この言葉を軸において
駆け抜けていきます。