![](http://ta-ca-si.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_5884-768x1024.jpeg)
笑うことや面白いと感じてるのを表現するとき「草」って書くよね。「○○で草生える」とか。それがもっと大笑いだと「大草原不可避」とか。さらに上位として「森」「ジャングル」「アマゾン」とかあるみたいね。派生でお嬢様用語として「おハーブですわ」とかね。これ、昔は「(笑い)」だったんだよね。
「○○だった(笑い)」みたいなね。
このカッコつきの(笑い)が(笑)に省略されていった。上位表現は(爆笑)とかだった。
これはまだこういう絵文字😄😆🤣が登場する前の話。
それが(藁とか(ワラになって
やがてwaraと英語になって
略されて
「w」と一文字になった。
wを重ねれば重ねるほど大笑いを表現した。
wwwwwwww
と
そして変換が起こった。
このwの連続が
草が生えてるみたいに見えたので
誰かが、草って言い出したんだよね。
「(笑い)」が「w」になったのも
「草」が「ジャングル」になるのもわかる。
でも「w」から「草」にした人スゴイと思った!
こういう変革、大好きなんだ。
同じ道の先でなく
飛躍した道に、新たな文化が作られていく。
その刺激が楽しみだ。
#フォーチュンギフト