![](http://ta-ca-si.com/wp-content/uploads/2021/04/176B0404-3F9A-4118-B39E-76F648CA7146-768x1024.jpeg)
拳法をやってたとき、毎日、突き、蹴りの練習をしていた。前拳30本!胴突き50本!とかやるわけだ。「イチ!」『エイ!』「ニ!」『エイ!』「サン!」『エイ!』数える声が聞こえた瞬間に突く。そのときに意識していたのは掛け声がかかってから突く、ということだ。あくまでも聞いてから突く。リズムに流されてはいけない。反応の練習にもなるからだ。だから私が数える時は、時々あえて、次の数字を数えないようにした。
そしたら後輩は、
まだ私が言ってないのに
『エイ!』と突いてしまったり、
ピクッと動いたりしてしまう。
その瞬間
「集中しろ!」
と怒鳴ったものだ。
何十本とやってると
だんだん一本の価値が薄れて
「何十本の中の一本」になってしまう。
でも、試合では
その「一本」で勝負が決まる。
惰性でやらない。
繰り返しやることこそ
その瞬間瞬間を
その一本一本を
真剣に。
#フォーチュンギフト