![](http://ta-ca-si.com/wp-content/uploads/2023/09/IMG_7022-768x1024.jpeg)
ウソも方便というように、世の中、正直に言うことが良いコミュニケーションとは限らない。昔はそれがわからなかった。正しさこそが正しい、と真に思っていた。
誰かに誘われたけど、氣が進まないときあるよね。そんなときは「行きたくない」って言うと角がたつから、ウソでも、「すみません、その日は予定があって。」と言えばいいんだ。でもそれは良くないと思い込んでた。
そして、真面目に真面目に考えて、
予定があったとしても
絶対に行けないということはないと思った。
例えば、それに行かないと死にます。
って言われたら
会社の重要な会議でも
年に一度のイベントでも
友人の結婚式でも
キャンセルして行くよな。
だから、「行けない」じゃなくて
「行かない」ことを選択してるんだよな。
だから、正しくは
「行かない」んだよな。
と結論になって
誘いに対して
「行かないです」
と答えてた。
その言い方、きついよね。
言われる方は、
そこまで考えてるとはわからない。
ただ、めっちゃ行きたくないのかな!
って思っちゃう。
そういコミュニケーションを
とってた時代があった。
正しさで生きてたあのころは
生きづらかったと思う。
正しさを突き詰めるより
氣持ちよく付き合っていける
言い方を選べるようになった今のほうが
楽に生きていけている。
#フォーチュンギフト