【礼】211

礼に始まり礼に終わる。学生時代、武道をやってたときまさにそうだった。武道場に入るときに一礼をする。道場に、礼!お互いに、礼!試合や組手のときも相手に礼!
やっていたときはあんまり
考えてなかったけど
時間が立って、ふと思う。

練習の最初と最後に
行う礼があった。

あれは誰に向けてだったのだろう。

何に対して、の明言されてない礼。

大人になってから
時々、思い出して
考えを巡らせる。

最近になって
こうじゃないかな。
という自分の答えが出てきた。

日本には道というのがある。
剣道、柔道、合気道、弓道、いろいろ。

武道が武道になるまでに
きっと武芸や武術から
汗と努力をもって切り開き
継続と研鑽をもって舗装する。

先人たちが途切れなく
昇華させてきた結晶

道-どう-

その道に礼をするのではないか。


そう思うと
心持ちが変わってくる。

武道だけじゃない。

いろんな場面で
礼をするとき

目の前に見えるものだけじゃなく
今ここまで続いてきた
道を、感じよう。

一回の礼が、深い感謝と
自分もその道にいる
つながりを持たせてくれる。

今日も心を整えて
礼。

【才能】210

ある人のつぶやきが、心に残っている。
「私のことを『あなたは才能があるからいいですよね』とか『あなたはできるからいいですよね。』とか言ってくる人、ムカつくんだよね。
私が、どれだけ努力してきたと思ってるんだ。
最初から出来たみたいに言われると
あの努力を無にされてるように感じる。

言ってくる人たちが
自分ができないのを
自分の才能のなさにしてる間に
私は100倍努力してきた。」

そうなんだよね。
結果を出した
今のその人しか知らないと
最初からすごい人と思ってしまう。

努力は、見えないから。

そして僕も、
その人と同じようなことを
言われた時に近いこと感じた。

僕だって
才能があったわけじゃない。
積み重ねてきたから
出来ることが増えた。

僕がやってきたのと
同じだけ費やしたら
誰だって出来るようになると思う。

むしろ今の僕より
すごくなるんじゃないか。

才能じゃない。
かけてきた時間が違うだけ。

才能に見えるようで
才能じゃないんだ。

だから、ないせいにしないで
やれば出来るってことだ。

【あなたからしか】209

あなたからしか伝わらない人がいる。

あの人が言ったって伝わらなかった。
 
あなたからしか伝わらない人がいる。
 
すごい人が同じことを言っている。
 
あなたからしか伝わらない人がいる。
 
これはもうありふれたことだから。
 
あなたからしか伝わらない人がいる。
 
私が言ったってしょうがない。
 
あなたからしか伝わらない人がいる。
 
きっとなにを言っても無駄だ。
 
あなたからしか伝わらない人がいる。
 
言ったって伝わるかどうかわからない。
 
あなたからしか伝わらない人がいる。
 
前に言ったけど伝わらなかった。
 
あなたからしか伝わらない人がいる。
 
何度も言ったけど伝わらなかった。
 
あなたからしか伝わらない人がいる。
 
私には伝える力なんてない。
 
あなたからしか伝わらない人がいる。
 
こんな私の言う事を聞く人なんていない。
 
あなたかしか伝わらない人がいる。
 
本当は伝えたいけど自信がない。
 
あなたからしか伝わらない人がいる。
 
私が伝えてもいいのか考えてしまう。
 
あなたからしか伝わらない人がいる。
 
勇氣が出ない。
 
あなたからしか伝わらない人がいる。
 
 
あなたからしか伝わらない人がいる。

あなたからしか、伝わらない人がいる。

あなたから、しか、伝わらない人がいる。

【隻手の音】208

臨済宗の坐禅には公案というのがある。いわゆる禅問答で、老師様が弟子を悟りへと導くためのに与える問題だ。
僕が坐禅をやっていたとき
一緒に座っていた先輩たちが
公案の答えを伝えに行くのを見ていた。

どんなものなんだろう?

坐禅を終えてしばらく

ある番組で
その公案をわかりやすく
解説しているものがあった。

出された公案は
「白隠の隻手の音を聞いてこい」

白隠とは江戸時代のお坊さん、
白隠禅師のこと。
隻手とは片手のこと。

すなわちそのお坊さんの
片手の音を聞いてこいというのだ。

片手の音?

出された修業僧は
それを何日も何ヶ月も
考えるのだが
一向に答えがわからない。

片手じゃ音は鳴らないのに
どうやって聞くというんだ?

うーん。

ある日このと
門の前で通行人相手に
商売してる商人がいた。

さぁー!
いらっしゃい!
いらっしゃい!

商人は修行僧に話しかけた。

なんだってそんなしけった
顔してるんだい?


実は、隻手の音を聞いてこいと
言われたけど
全然答えが出てこないんです。


へぇー、そんなこと考えてるのかい。
大変だなぁ。

へい、いらっしゃい。
まいどー!
なぁ?
片手じゃ音もならねぇから
商売上がったりだよ。
俺ならそんなことを考えるより
両手で音を出して
商売するね。


「白隠の隻手の音を聞くよりも
両手を叩いて商いをせん」


それを、聞いて
修行僧はハッとした。


「商いが両手叩いてなるならば
隻手の音は聞くに及ばず」


これが答えだっていうんだ。
当時二十歳過ぎの僕は衝撃だった。

「隻手の音を聞いてこい」
と出された問題の答えが

「隻手の音は聞くに及ばず」
だと!?


発想の転換!

方法を求めていたら
その先に答えはなかったんだ。

この答えすごい!
と思ったのを覚えている。

考えても考えても答えがでないときは

枠の外に答えが
あるかもしれないんだ。

【他力】207

毎朝早起きをして、朝の時間を有効に使えたらいいのに。そう思って何年も経つのに、なかなか起きらない日々が続いた。いつもギリギリで、走って会社に行く。どうも起きられなくて、変えられない。悩んでたそれを解決できたのは、他力だった。

メンタルの仲間に相談した。
朝起きるにはどうしたらいいかな?

約束がある日は
起きられることがわかった。

「そしたら、毎朝時間までに
私に起きたよって連絡してきて」

それから毎朝
起きたよ連絡を送るようになった。

続けていくと、約束の時間に
起きられるようになっていった。

布団の中で
なおちゃんに連絡しなきゃ!
って思って起き上がる。

約1ヶ月続けて
習慣になることができた。

今は連絡をやめて、
一人の力で起きられるようにしてる。

自分の力では
何年かかっても出来なかったことも
他力があれば
あっさりと出来るんだ。

一人で頑張らなくていい。
使おう!他力!

【バカヤロウ】206

言葉は言霊。自分が発した言葉は、自分に返ってくる。毎日、言葉を大切にして、言葉を意識して、いい言葉を使うようにする。汚い言葉は使わないし、悪口は言わない。正しい言葉が正しい人生に導く。

なんて、
うるせー!

確かにそうかもしれないけど、

それで自分を抑えて
言いたいこと言わないで
正しさばっかりで生きてたら
訳わかんなくなる。

自分はだれ?

自分殺して
極限状態で
ニコニコしてるほうが
怖いよ。

自分はだれさ!?

正しい答えなんていらない!

苦しいんだったら

言おうよ。

叫ぼうよ。

おもいっきり!

それでも
マイナスな言葉を
人に言いたくないなら

せめて
自分にだけは正直にいよう。

家で布団かぶってさ

のどがちぎれるほど叫んでやろう。

バカヤロウ!

【影響】205

「人から影響を受けやすい」と落ちこんでしまったり、「ブレやすい」と自分がダメなように感じてしまうことってあると思うんだ。でもね、僕は思う。人は影響を受けて生きていくものだ。いやむしろ、影響を受けるからこそ生きていけるんだ。

どの時代、どの国に生まれても、
その国の価値観や言語の中で
生きることが出来る。

それは影響を受けるから。

環境が変わっても
適応することが出来る。

それはブレるから。


影響を受けることは
「何者にでもなれる」ということだ。

だったら
この人のようになりたい!
こんな生き方をしたい!
という人に
思いっきり影響受けよう。

こんな環境にいたい!
というところに飛び込んで
そこに染まろう。

ブレる柔軟性
影響を受ける感性こそが
自分をなりたい者に導く力となるんだ。

【天岩戸】204

日本神話にこんなお話がある。須佐之男命(スサノオノミコト)の暴挙に怒った天照大神(アマテラスオオミカミ)は天岩戸(アマノイワト)という洞窟に隠れ、入り口をぴったりと塞いでしまった。天照大神は太陽神なので、世界は暗闇になってしまった。これは困った事になったと、八百万の神は集まって、天照大神が洞窟から出てくるように色々なことを試す。だけど全然出て来ない。そんな中、天鈿女命(アメノウズメノミコト)が豪快な踊りを踊ると八百万の神は笑いころげた。それを聞いた天照大神が、何がそんなに面白いんだろう?扉を少し開けて覗いてきた。それがきっかけで外に出すことに成功し、世界に光が戻った。

この話
人は何に魅かれるか
を物語っていると思う。

笑ってるところは
見てみたくなる。

楽しそうなところは
行ってみたくなる。

逆に
うわー、大変そう。辛そう。
というところに人は寄り付かない。

僕もできれば避けたいよ。

笑ってるところ
楽しそうなところに
人は集まってくる。

だから、仲間を集めたかったら
笑ってよう。楽しもう。

笑ってるところには
太陽神すら顔をだす。

【縁と円】203

縁を大切にしよう。
そうすれば縁はつながっていく。縁は広がっていく。

右につながった縁を
たどっていくと
ぐるっとまわって
自分につながるんだ。

左に広がった縁を
たどっていくと
ぐるっとまわって
自分に戻ってくる。

縁は円なり。

縁を大切にすると
自分に返ってくるんだ。